補助金申請

長崎で補助金や各種支援金をご検討されている方へ。

県内でトップレベルの企画立案力・採択率を誇る行政書士法人シトラスへぜひご相談下さい!

当事務所で主に取り扱っている補助金は経済産業省(中小企業庁)管轄の補助金です。

 ex)「ものづくり補助金」や「事業再構築補助金」


補助金とは

新規事業や経営規模拡大を国や自治体が資金面から応援してくれるのが補助金制度です。

「助成金」とは異なり、書類や要件が整いさえすれば通るものではありません。

しっかりと詳細まで「審査」されます。

採択後も実際の入金までは時間がかかります

そのため、入金までの資金繰り・人的資源の確保が重要になります。

大きな投資をする時に心強い。

事業計画とは

資金調達するための方法はいくつかあります。

身内から、銀行から、個人投資家から…。

融資を受ける場合は返済できる見込みがあるかどうかが問われます。

事業性や成長性のない事業には誰もお金は出してくれません。

ましてや「補助金」は返済義務がなく財源が税金です

データに裏付けされた、理論的かつ説得力のある事業計画書が必要です。

何の事業をしようとしているのか。

補助対象経費とは

どんな事業にでも支援してくれる訳ではなく、国として注力する事業の経費が対象です。

細かい申請要件も多々あり、非常に複雑な制度内容となっていますので、補助金申請のプロにお任せ頂くのが賢明かと思います。

補助金申請のために

何をしたいのか

あなたは何をどうしたいのか人に説明できるようにします。

そこに新規性、事業性、革新性などがあるかどうかが問われます。

投資したいモノは何か

投資予定のモノやサービスが補助経費にあたるのか確認します。

経営資源はあるのか

”やりたいこと”を実現するためのヒト・モノ・カネ・情報は足りているのか確認します。

最近はデジタルに対するリテラシーも必要です。

金融機関からの応援は

自己資金で賄えない場合、借入が必要になります。

金融機関とも該当事業について情報共有し、融資の実現をアップさせる必要があります。

加点要素は取れるか

ものづくり補助金なら「事業継続力強化計画」「パートナーシップ構築宣言」「経営革新計画」が主な加点要素です。

それぞれ補助金申請より前の段階で策定・認定されていれば審査時に加点されます。

また、デジタル枠でしたら情報SECURITY ACTION宣言が必須です。

加点要素が多いほど補助金が採択される確率も高くなります。

採択される為には綿密な計画と入念な準備が必要です。

以上のことが自分一人ではうまく言い表せなかったり、気づかなかったりすることが多々あります。

アイデアや方向性があってもそれを「説得力ある書類」にまとめるのが難しいとき、我々が力になります!

デジタルが苦手でもご安心下さい。

行政書士法人シトラスは長崎県で初めて経済産業省から認められたDX認定事業者です。

デジタル技術の活用・応用について行政書士事務所では県内トップレベルであると自負しています。

また、大手企業でのマーケティング経験を活かして先進的な補助金申請書・事業計画書の作成が可能です。

あなたの強み、セールスポイントを分析し、ブランディングし他社との差別化を図ります。

あなたの経営理念をもとに、経営戦略・経営計画(マーケティング)を一緒に考えます。

あなたの商品・サービスが、顧客に・地域に・未来にどのような価値を提供できるか言葉にします。

具体的なデータで事業計画を裏付けし、コンセプトを明確にします。

残念ながら100%の採択はお約束できません

これまでご依頼頂いた案件の採択率は7割強です。

しかし、勝負は時の運です。中には採択されない案件もあります。 

私たちの仕事は採択の可能性を少しでも高めることです。

数ある企業の中から当事務所を選んで頂く限り、一生懸命取り組みます。

採択発表まで私たちもドキドキしながら過ごす程に感情移入もします。

その都度本気ですので、適当に執筆したことはただの一度もありません。

しかし、1回ダメでも、ほぼ同じ内容で2回目出して採択、という逆転劇も少なくありません。

採択の可能性を少しでも高めるために、着手後も私たちと密な連絡・情報共有の場をお持ち下さい。

「投げっぱなしであとは全部任せる」というスタンスの方は当事務所とは合わないと思います。

申請から採択後の流れ

頭にいっぱい汗をかいて、あーでもないこーでもないと考えて考えて文字に起こして、やっと計画書が出来上がり、無事に申請し終わってホッと一息。採択されたかどうかドキドキしながら結果を待ちます。

晴れて「採択」!おめでとうございます!

と喜ぶのもつかの間、次の手続きを早速始めていかなければなりません。採択後に、補助事業そのものをやること以外にもやらなければならないことが多々あります。

その補助金申請の大まかな流れをご紹介します。

業計画書の内容を考え形にし、申請します。
採択後から完了まで大きく4つのステップを踏みます。

A 申請から採択まで

まさに事業計画書の作成段階です。1番時間がかかります。申請も紙でなのか、電子でなのか、gBizアカウントの取得やログインなど申請そのものも慣れていないと手間がかかります。慣れることはないかもしれません。ここで不備があると一発アウトの補助金もありますから緊張はピークに達します。抜けや漏れはないか、公式HPにも注意事項が記載されていますので何度も確認しましょう。

B 採択から完了まで

結果が「採択」であれば、早速「交付申請」手続きへと進みます。計画書の計画からいよいよ実行に向けて、補助事業経費の具体的な金額も確定させます。単価50万円以上かかる経費は見積もりが2つ以上必要ですので、それも見込んで計画を立てておくことが大切です。ここで事務局とやり取りが何度か続くことがほとんどです。差し戻しになっても焦る必要はありません。ただ、時間だけはどうしてもかかってきますので、言われた通りに迅速に対応していきましょう。でなければ補助事業をする期間が短くなっていきます。

たとえ結果が「不採択」でも諦める必要はありませんものづくり補助金や事業再構築補助金などは、事務局に電話をすれば審査員の「コメント」を聞くことができます。一言一句漏らさないようにメモを取るか録音をし、次の挑戦のためのヒントとして活かしましょう!そして再度申請へ、と進めていきます。

事業計画書をつくるということ

融資の時など、必要に迫られなければ作成しないものかもしれません。

ハッキリいって、事業計画書作成は面倒ですし難しいです。

ひな形があったとしても、具体的にどう書いていいのか、頭の中に入っている色んな考えが文字としてうまくまとまらなくて悩むことも多々あるかと思います。

もちろん、経営者はあなた自身ですから一人で悶々と考える時間は大切だと思います。

その上で、他者と色々な角度から話をするとどんどん新しいアイデアが出てきたり、まとまってきたり、いいことづくめです。

ただ、相談相手をどうするか?といった時にまた悩ましいですよね。

家族に?友人に?先輩に?同業者に?メンターに?

どうすればいいか分からない時、行き詰った時、ぜひ私たち補助金申請のプロにご相談下さい!

守秘義務をしっかり守り、自問自答しながら頑張っている相談者様の「不安」や「わくわく」を共有しながら、経営のお手伝いを精一杯していきたいと思います

未来のことは誰にもわかりません。

一人で頑張るのも大切ですが、困ったときのブレーンとして私どもをお使い頂ければ幸いです。

料金(税抜)

小規模事業者持続化補助金
80,000円
ものづくり補助金・事業再構築補助金(成功報酬あり)
150,000円
経営革新計画
50,000円
事業継続力強化計画
50,000円
小規模事業者持続化補助金実施報告
60,000円
ものづくり補助金・再構築補助金実施報告
成功報酬に含む